衛生面でのこだわり



歯科医院としての院内感染対策マネジメント力を強化する為、実際に密接な繋がりのあるスタッフに対して、主として歯科医師会や保険医協会等の医療関係団体の主催する研修会に定期的に全員参加しています。
基本を学び直すことで、自信を持ってお互いが指導・支持・支援出来るようになり、またより高度なフォロー研修に参加することで意識の底上げと実践力の維持向上を行っています。
歯科医療関係者感染症予防対策講習会 受講・修了


歯科外来診療環境体制施設基準 修了証




平成27年5月9日
「歯科外来診療環境体制施設基準講習会」を受講して来ました。
内容は、
・偶発性に対する緊急時の対応
・医療事故
・感染症対策
についてです。
講師は足立了平 先生です。
(神戸常盤大学短期大学部 口腔保健学科 教授)
主催は大阪府歯科保険医協会
会場は大阪府保険医協同組合
毎年受講していますが、今後も最新の情報を歯科医院に反映させて頂きます。
歯科医院専門の清掃業者による専門的院内清掃
当院では、日常的な清掃に加え、3か月に一度の間隔で、医療機関精通した専門清掃業者による定期院内清掃を実施しています。
診療材料は可能な限り、ディスポ(使い捨て)材料を使用します。


平成31年2月16日は茨木市歯科医師会学術講演会にスタッフと参加しヒアリハットを勉強して来ました。
講師は地元の友紘会総合病院口腔外科の先生。
同じ歯科医師会会員ですから和やかな雰囲気で受講出来ました。当院はヒアリハットも含め感染症予防に関してはかなり勉強し現場に落とし込んでいますが、知識の確認になり、スタッフにとっても良い機会になったと考えています。

定期的に院内感染対策セミナーを受講し、最新の滅菌・消毒システムで対応しております。
写真は、インプラント関係の感染対策で著名な柏井伸子先生のセミナーを受講した時のものです。

平成25年9月8日に歯科医療関係者に対してエイズや肝炎等の感染症予防等に関する講習を行い、歯科保健医療の安全を確保を図る目的で、日本歯科医師会主催で開催されました講習会を受講し、実践しております。


紙コップ・エプロン・グローブ






紙コップ・エプロン・グローブ等は当然患者さんごとに使い捨てでございます。
歯面清掃器材

主に、定期健診で使用する歯面清掃器材です。
当院では患者さんごとに使い捨てにしております。

使い捨て器材

近年の歯科治療では欠かすことの出来ないコンポジットレジン治療。
コンポジットレジン治療には、ボンディング処置という作業が必要です。
そのボンディング処置に使用する器材です。
各処置ごとに使い捨てにしています。
使い捨てプローブ(歯周病検査で使います)

口腔外バキュームの設置

口腔外バキュームを設置し、歯科治療時のエアロゾルや粉末が飛び散らないように管理しております。
最新型スリッパ殺菌装置


スリッパも定期的にすべて交換し、衛生管理に努めております。
空気清浄機1

ダイキン製の最新型空気清浄機です。
(令和元年11月1日発売)
加湿・除湿に対応しております。
インフルエンザ等にも効果があるとのことです。
空気清浄機2

この空気清浄機は加湿と除湿に対応しております。
空気が乾燥しやすい時期には加湿で、湿気が気になる時期には除湿での自動対応が可能です。
大気汚染も心配な昨今、院内環境を出来る限り整えてまいります。
空気清浄機3

シャープ製の最新型空気清浄機を新たに配置致しています。
除湿・加湿の両方に対応しています。
特に夏場での除湿機能のより強化する為、新たに配置しました。
快適な診療室の室内環境作りに役立ってくれると期待しています。
空気清浄機(蚊取り機能付き)~夏場に設置致します~

虫の多い夏場に稼働させて頂きます。
平成28年に新製品として発売されました、最新型空気清浄機(蚊取り機能付き)を配置させて頂きました。
夏場での快適な診療環境に対応する為の一つのツールとして期待しています。
卓上空気清浄機

受付にも小型の空気清浄機を置いております。
最新型高圧蒸気滅菌器

EO水(強酸性電解機能水)生成器

EO水(強酸性電解機能水)を生成する器械です。
EO水とは科学的根拠に基づき高度な除菌効果が認められています。
使用済みの治療機器を徹底的に除菌し、オートクレーブにて滅菌しています。

大型の最新型超音波洗浄器

この器械は、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)に入れる前にやや大きめの器具・器材を特殊な薬剤で念の為洗浄しておく器械でございます。
デンタルピンセット

当院では、ピンセット等の細かい器材も定期的に入れ替えております。
治療用器材

細かい治療用器材も滅菌パックに入れて滅菌し、院内感染防止に努めております。

最新型歯科用ドリル滅菌器

ドイツ・シロナ社製の最新型歯科用ドリル滅菌器です。
当院では患者さんごとにハンドピースという歯を削る器械を滅菌済みで使用します。
これの器械により一つ一つのドリルの中まで滅菌出来ます。
当院の院内感染防止体制がいっそう強化されるものと考えております。
最新型超音波洗浄器

歯を削るドリルのバーや根を治療する器具など、
小さな歯科用の器材をさらに清潔に保つことが可能になりました。
エアコンの清掃

エアコンもカビ等で汚染される為、3か月に一度、医療機関専門の清掃業者様に定期清掃をお願いし、快適な室内環境を整えております。
